6/23 読んだニュース

 今日、気になったニュースのまとめです。

 

ニュースは怒りで拡散される

 ネットの台頭によって人々は自分にとって好ましかったり、自分と意見の合う

ニュースにしか興味を持たないようになっています。

 そのため、既存のメディアが従来持っていた世論の方向づけする能力がなくなって

いるという報告です。

 

・ニュースの重要度の決定権が記者(=記事の大きさ)から読者(=どれくらい

 シェアされたか)に移った

 

・シェアを多く獲得するには感情、特に怒りに訴えることが重要である。

 

・争いや憤りを和らげるのではなく、強めるシステムになったが、この状況も

 テクノロジーで解決できる可能性をメディアは模索している。

 

というのはまさに普段のニュースを見聞きして感じる部分ですね。

 

ネットの実名化で感情的な要因は減少するのかなと思いましたが、Facebookで

もまだまだ難しいようですね。

・農業用波長変換フィルム

 大阪府大の開発品で、太陽光の波長を変換し、光合成に必要な波長の光を増やし、

効率化させるというもの。トマトやブドウの成分の増加を確認したようです。

 均一な色付けにも効果があるようです。

 

 最適なフィルム厚、耐候性などはこれからテストしていくようです。樹全体にかぶせ

る形でもOKなら、問題なさそうですが、一つ一つかぶせるのでは手間もありそう

です。

・ケプラー、新たに219個の惑星発見

 太陽系外の惑星数がいっきに219個増えるようです。

大きさ、恒星との距離で地球に近い惑星も見つかっており、液体の水の存在可能性も

予言されています。ハビタブルゾーン(恒星からの距離がちょうどよく、液体の水が

存在できる可能性がある距離)に惑星が見つかるのはロマンがありますね。

 すべてケプラー望遠鏡によるものだそうです。天文学に極めて大きな影響を与えていますね。